静岡県東部、伊豆地方の芸術家をご紹介「さんしんギャラリー 善」

三島信用金庫の4階にある「さんしんギャラリー 善」

地域の芸術文化を応援のため、地元の作家さんの作品を1ヶ月ごとに展示しています。
好宮佐知子さんの展示が昨日までだったので、行ってきました!

日々の何気ない自然現象を優しい色合いで表現されていて、ゆったりした気分になりました。

    さんしんギャラリー 善
    【住所】静岡県三島市芝本町12番3号 三島信用金庫 本店 4階(G階)
    【営業時間】10:00〜18:00(※展示最終日は17:00に閉館)
    【休館日】木曜日(休館日が祝日の場合は翌日休館)
    【電話】055-991-0034
    【駐車場】三島信用金庫本店営業部の駐車場をご利用いただけます
    【入場料】無料
    【HP】http://www.sanshin-zen.jp/

【開催報告】「絵本講師 内田早苗さん講演会」

先日6月25日(火)に絵本講師の内田早苗さんをお招きして、講演会「さなえさんの絵本で子育て」を開催しました。

まずは、早苗さんの息子さんとのエピソードから始まり、早苗さんの提唱されている「待ちよみ」「絵本導入期の5要素」を中心とした内容のお話でした。

早苗さんの「絵本に教育を求めるな!」というのは本当に共感しました。
でもついつい求めがちですよね^^
「これを読んでわかるようになってくれたらいいなぁ…」というわずかな希望を持ちながら選んでしまう気持ちもわかります。

なんとなく自分が感じていたことをはっきりと言葉にして説明していただけたことが多く、スッと自分の中で腑に落ちる感覚がとてもたくさんあった講演会でした。

みなさんからいただいた感想から一部をご紹介させていただきます。

★娘は私が絵本でしつけをしようとして読んでいた時期があって、絵本嫌いになってしまいました。
やっぱり絵本は、私が楽しい、これを読んであげたいなと思う本を愛情を込めて読んであげたいです。

★子供の読み聞かせで疑問に思っていたことが解消されてスッキリしました。

★子供が「読んで〜」と毎日たくさんの本を持ってきてくれますが、子供の反応をよく見て、子供の感覚を知って今まで以上に楽しみたいなと思えました。

また別の講演会を企画できたらいいなと思っています。
講師の早苗さん、ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

中日新聞(東京新聞静岡版)に取材、記事の掲載をしていただきました!(ありがとうございました^^)

気軽にお酒、デザートを楽しめる「cafe bar RITORNO(リトルノ)」

源兵衛川と鎌倉古道が交わる場所の近くにある「cafe bar RITORNO(カフェバールリトルノ)」

レストランより気軽で、居酒屋より雰囲気があり、カフェより食事を楽しめる。
営業中いつでもアルコール・コーヒー・食事・デザートを提供していただけます。​

地元の美味しい食材を使ったパスタやお惣菜は身体に優しくてどれも美味しい😋

ドリンクやパニーニはテイクアウトもあるので、晴れた日には源兵衛川でピクニックも楽しそう。

ドルチェやドリンクも充実していて、食後にお茶でも‥という方にも嬉しい場所です。

    RITORNO
    【住所】三島市泉町14-16
    【営業時間】11:00〜24:00(金土→25:00close/日→22:00close)
    【定休日】第3日曜
    【電話】055-981-7557
    【駐車場】なし
    【HP】https://www.ritorno2013.com
    【Instagram】@ritorno2013
    【facebook】@ritorno2013

絵本作家こがようこさんの「おはなしテクニック講座」

7月20日(土)14:00〜 絵本作家こがようこさんによる講座を開催いたします。

——-
現在、えほんやさんで原画展開催中の『ひよこ』の作者こがようこさんをお招きして「おはなしテクニック講座」いたします。

こがさんは25年以上にわたり様々な場所でおはなしを届ける活動を続けておられ、読み聞かせ、紙芝居はもちろん、素話も得意とされています。

幼稚園・保育園の先生、おはなし会をされている方にはぜひ聞いていただきたい内容です。
(もちろん読み聞かせ等をされていない方もご参加いただけます!)

◆日時:2019年7月20日(土)14:00〜15:30
◆場所:えほんやさん
(三島市中央町4−10)
◆定員:7名
◆参加費:2,000円

イベント申込みはお電話(055-900-1052)、または下記イベント申込みフォームからお願いします。

イベントお申込みフォーム

    〈こがようこさんプロフィール〉
    <絵本作家・紙芝居脚本家・絵本コーディネーター・語り手/語り手たちの会理事>

    25年以上にわたり様々な場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本と昔話を運ぶ手配り新聞『サマーサンタクロース』を2000年より発行。また、おはなしの小道具作り・おはなしライブ「こがようこのおはなしおやつ」も展開。
    幼児教室講師・保育士・自らの子育ての経験から0・1・2歳児とその保護者に向け、子育て支援に長くかかわる。2014年には横浜市の小規模保育園立ち上げに従事。初代園長を務める。「語りかける子育て」をテーマに講演・講座多数。紙芝居『ころん こっつんこ』(童心社)で2019年五山賞受賞。綾瀬市図書館協議会委員

【開催報告】第5回「夜の絵本カフェ」

6月17日(月)に開催した「夜の絵本カフェ」についての開催報告をスッカリ忘れてました〜💦

今回はじめて最後に集合写真を撮りましたよ〜!
次回から、集合写真撮るのもいいですね^^(←私、忘れるので、参加された方は最後に声をかけてください💦)

今回は久しぶりに男性の参加者が!
しかも東京から!!(沼津でお仕事があって、その帰りに参加してくださいました^^)
わざわざイベントを調べてくださって、ありがとうございました!

男性の方に読んでいただくと、いつものおはなし会で聞くのと違った雰囲気になるので楽しいですね。


英語の原書との読み比べを毎回してくださいます。
これが毎回楽しいんです!
とっても英語が苦手で、まったく話せない私でもすごーく楽しめます^^


参加者の方のリクエストでえがしらみちこが『あめふりさんぽ』を読んでいます。
贅沢!!笑

「夜の絵本カフェ」はかなりの確率でえがしらが参加しています。
むしろ、えがしらの予定に合わせて日程を組んでいます。笑
もちろん今後、参加できない日もありますが、もしえがしらに会いたい!話したい!という方がいらっしゃったら、「夜の絵本カフェ」に参加されるのはオススメです♪

今回も参加してくださったみなさん、楽しい時間をありがとうございました〜!

【開催報告】第6回「大人の絵本セラピー」

6月24日(月)に第6回「大人のための絵本セラピー」を開催しました。

毎回人気のこちらのイベント。
6月開催分も、最後の1席のときにほぼ同時にお申し込みをいただいたため、定員+1名の7名で開催しました!

今回のテーマは「よりそう」。
5冊の絵本をセラピスト®のゆみちゃんに読んでいただきました。

ご参加くださったみなさんの感想を一部ご紹介します。

★気持ちよく聴かせていただきました。絵も、お声も、雰囲気も自然に心に流れてきました。

★目に見えない大切なもの、相手の心に寄り添えるように日々暮らしていきたいと思いました。
(よりそってくれている人たちにも感謝して)

★心が子供の頃のようにワクワクしたり、逆に大人になったりで色々思ったり、時間を旅するような感覚になりました。

ゆみちゃんの準備してくださる”ワーク”を通して、みなさん自分と対峙していらっしゃいました。
ゆったりとした時間の中で、自分のことを見つめ直し、他の参加者の方との違いも認め合う。
とっても和やかで、穏やかな雰囲気がえほんやさん中に広がっていました^^

絵本セラピーはひと言では表すのがとても難しいですが、いつも参加者のみなさんには満足していただいています。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪

次回7月の開催はすでに満席を頂戴しております。(ありがとうございます!)

8月の開催はもうしばらくしてイベントを立ち上げ告知させてください^^

からあげグランプリ(手羽先部門)2年連続金賞「戸田塩だっ手羽 三島直売所」

第8回、第9回からあげグランプリ手羽先部門で金賞を受賞している「手羽先からあげ専門店 戸田塩だっ手羽 三島直売所」

こちらのお店では、1500年前から続く伝統的製法の「戸田塩」と青森、岩手の美味しい空気と豊かな緑の中で育てられた「あべどり」を使用。

手羽先以外にも、日替わりワンコイン弁当も数量限定で販売しています。お弁当のメニューは毎日Instagramで告知しています↓
https://www.instagram.com/tebakuro/

中に少しイートインコーナーもあります😋(立ち飲みで4名ほど)
佐野美術館、三島田町駅の近くなので、美術館帰りに立ち寄ってもいいかも。

お値段は、手羽先一本(ひとてば)130円。

塩加減がちょうどよく、とってもとっても美味しいので、ぜひ一度食べてみてください!

三島田町駅から見た外観写真↓

【住所】三島市北田町2-23(三島田町駅より徒歩1分)
【営業】火〜金曜 11:30~20:00
【電話】090-2921-5212
http://teba.i-ra.jp/
【Instagram】@tebakuro
【facebook】 @hedasiodatteba
【twitter】 @tebakuro

カフェもあるおしゃれなジュエリー工房「amahoshi」

芝町通り沿い「すみの坊本町店」の隣にある「amahoshi」

リングや結婚指輪、バングルなどを体験をしながら作れるお店です。素材はシルバーや真鍮から18金まで。お店で相談しながら決めることができます。
京都や東京などでは、割と多い手作りアクセサリーのお店。三島ではここだけ!!

お店に入ると、左側が工房になっています。こちらのオーナーは、有名な京都の工房から独立されたそう。

オーナーの作業場
オーナーの作業場

手前にはお洒落なアクセサリーボックス。販売用のアクセサリーも置いています。

右側にはキッズスペース。お子様連れのご家族でもお気軽にいらしてください。

奥にはカフェスペースがあり、ここでドリンクも飲むことができます。

メニューがたくさん!どれにしようか迷います。時期や季節によって変更もあります。(こちらは2019年6月20日のもの)

バナナスムージーのチョコミントを注文。おいしい〜。

娘ちゃんは、フレンチソーダのストロベリー味。

お菓子も販売しています。レジのところに焼き菓子も。

箱が可愛い!(キャンデーも美味しかったです→箱は娘ちゃんの宝物入れに…。)

体験レッスンは、全て金属の棒から作っていきます。1本5000円~で気軽に指輪を作れるため、カップルでペアリングづくりだけでなく、友達同士でのものづくり体験も楽しいです。
2~3時間でその日のうちに印字をしてキラキラのリングをお持ち帰りできます。「間接が太くて指輪が入りにくい…」「サイズがわからない」などの悩みにもアドバイスをくれながら色々選ぶことができるので、心強いです。

もし数日試してみて、サイズが違うなぁと思ったら、お直しもしてくださるそう!体験レッスンにご興味のある方は、https://amahoshi.jp/reserve/ ←こちらの予約状況でチェックしてご予約いただくと便利です。

三島旅行の思い出やお子様の成長の節目に、手作りアクセサリーを作ってみませんか♪

【開催報告】「よみきかせ・はじめのいっぽ」講座

先日、「よみきかせ・はじめのいっぽ」講座を開催しました。

まったく読み聞かせをしたことがない方、経験はあるけどブランクのある方。
大勢に向けての読み聞かせを想定している方、お孫さんへの読み聞かせのために参加された方。

みなさん目的はさまざまですが、今回は大勢に向けて読み聞かせする場合のことを基本に教えていただきました。

声の出し方、絵本の持ち方、めくり方、下読みの大切さなど、本当に細かいことだけど、実際に読み聞かせの際に必要なことがたくさん!

大人の考えるリズム・テンポと、赤ちゃんのリズム・テンポの違い。
聞くと納得だけど、自分ではなかなか気づかないこともありますね。

「おはなし会」や「子どもと1対1」など、読み聞かせの方法はさまざまですが、いずれにしても子どもに絵本が届くというのは、とても嬉しいことです^^
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

次は7月17日(水)10:30〜「よみきかせ・さらにもういっぽ」講座を開催します。
たくさんのみなさんに参加いただけると嬉しいです。

「よみきかせ・さらにもういっぽ」講座の詳細はこちら→★講座詳細★

「よみきかせ・さらにもういっぽ」受講者募集!

読み聞かせはしたことがあるけれど、もう少し先まで学んでみたい方向けの内容です。

次のいっぽは、「おはなし会」のプログラムを自分で組み立てて見ましょう。

手遊びや季節に合わせた歌なども取り入れて、おはなし会全体を作り上げるための講座です。

日時:2019年7月17日(水)10:30〜12:00
場所:えほんやさん2階
(〒411-0858 静岡県三島市中央町4−10)
定員:6名
参加費:1,500円(ドリンク付き)

※2階は靴を脱いでいただくスペースとなります。
※当日2階が暑すぎるときは、カフェスペースでの開催となるかもしれません。当日の状況で変更します。

お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。

イベントお申込みフォームはコチラ

イベントお申込みフォーム

“商売繁盛”のパワースポット「三嶋大社」

静岡県東部で一番有名な「三嶋大社」

【三嶋大社の神様とご利益】

伊豆国(いずのくに)と呼ばれていた1334年頃から、もっとも格式の高い(一ノ宮)神社とされていました。また、源頼朝が平家と戦う前にお参りして、勝利したということで武士から『旗揚げの神』『戦勝の神』として崇められるようになりました。

三嶋大社におまつりされている神様は、「大山祗命(おおやまつみのみこと)」と「積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)」で、この二柱の神様をあわせて「三嶋大明神(みしまだいみょうじん)」と称しています。

「大山祇命」は、山の神様。

「積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)」は、一般的に”恵比寿さま”として親しまれている商工漁業の神様。二つの神様をあわせて、海や山や商売を守っているということに。

三嶋大社のご利益は、商売繁盛、家内安全、交通安全、厄除けなどにあついといわれています。

 

【境内散策】

◆厳島神社(いつくしまじんじゃ)

まず鳥居をくぐり境内へ入ると、「神池(しんち)」と呼ばれる池があり、「厳島神社」という神社の小さな社があります。「厳島神社」は北条政子が信仰したと伝えられています。安産・裁縫等、芸事上達の守護神として広く信仰されています。

池の先には「総門」と呼ばれる門があり、さらに進むと「神門」という立派な門があり、本殿へ。この本殿付近には、強い「気」があるといわれています。ぜひ、参拝前にゆっくりと深呼吸をしてみてください^^

 

◆金木犀(きんもくせい)

参拝後、本殿内を散策すると、金木犀(きんもくせい)のご神木があります。このご神木、なんと樹齢1200年(平安時代から)と推定されているそう。国の天然記念物に指定されており、現在もっとも古く歴史あるモクセイといわれています。9月下旬から10月上旬に満開になり、薄い黄色の花をつけ、甘い香りが広がります。

◆宝物殿(ほうもつでん)

三嶋大社には宝物殿があります。1Fは無料で見られるエリアとお土産売り場があります。2Fの有料拝観エリアには、三嶋大社に伝わる御神宝、文書、資料などが多く保管、展示されています。

北条政子が奉納したとされる国宝指定の「梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)」などがあります。いつもはレプリカが展示されており、本物は他の美術館への貸出なども行っているため、たまに展示されることがあります。

◆神鹿園(しんろくえん)

宝物殿の裏には「神鹿園(しんろくえん)」という場所があって、鹿がいます。大正8年(1919)に奈良の春日大社からもらったものだそう。なので、三嶋大社の“神のお使い”はシカかと思いきや、実は三嶋大社の神のお使いは「鰻(うなぎ)」なのです。 

◆福太郎茶屋

宝物殿のとなりには「福太郎茶屋」というお土産屋があり、三島や伊豆のお土産を買うことができます。

こちらで売られている「福太郎」というお餅(よもぎ餅)にこしあんをつけた和菓子が人気。餅を顔、あんこを烏帽子に見立てています。店内で食べることができ、「福太郎」とお茶のセットが200円。7月〜9月の夏季限定で「福太郎氷」というかき氷も楽しめます。

    • 三嶋大社
      住所:〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1-5
      アクセス:JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から約15分/伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から約7分
      URL:http://www.mishimataisha.or.jp/

      宝物館(三嶋大社に常設)
      開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は4時まで)
      拝観料:一般500円 / 大学生・高校生 400円 / 中学生・小学生 300円
      ※詳細は公式サイトをご確認ください。

三島のポストカード販売開始です

えほんやさんのある三島市の特徴を表したポストカードを作成しました!

「三島の四季とこどもたち」のポストカードセット(https://ehonyasan.shop-pro.jp/?pid=134889314
もありますが、新しくできたこちらのポストカードもとても可愛くてオススメです!

三島市の「木」「花」「鳥」が描かれていて、それプラス「三嶋大社」や「三島梅花藻」「いずっぱこ」など、みなさんに知っていただきたい三島のことも盛り込んでいます。

もちろん店頭でもオンラインショップ(https://ehonyasan.shop-pro.jp/?pid=143526495)でも販売しております。

【満員御礼】7月開催「大人のための絵本セラピー」

まだ6月のセラピーも開催していないのに、もう7月分の告知をさせていただきます!(笑)
(6月が早々に満席になってしまったため、次回のお問い合わせをいただいております^^ありがとうございます)

2019年7月22日(月)10時30分~12時00分
えほんやさん2階
(〒411-0858 静岡県三島市中央町4-10)

参加費 1000円 (ドリンク込み)

お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。

イベントお申込みフォームはコチラ

イベントお申込みフォーム

絵本セラピーでは、絵をゆったり見て
文は読まずに声で聞いて、絵本の世界を楽しみます。
その方ならではの、気づきや想いが浮かび上がってくることでしょう。それをお互いに交流していくことで、温かなふれあいが生まれます。

本との出会い
人との出会い
想いとの出会い

絵本セラピーとは、絵本を介した大人のための豊かな時間なのです。

【開催報告】竹山美奈子さんトークイベント

6月8日(土)に2回目となる、竹山美奈子さんのトークイベントを開催しました。
(第1回トークイベントの開催報告はコチラ→

絵本制作のきっかけや
子育て・教育に役立つ「療育」のこと
保育園で感じたすずちゃんの周りの子どもたちの優れた力
竹山さんご自身のストレス解消法

などをお話しいただきました。

みなさんからいただいた感想を一部ご紹介させていただきます。

★子育ての方針・考え方・やり方などが、障害のある・なしに関わらず参考になった

★広くたくさんの方に自閉症のことを知ってもらうことが将来につながると思う

★「持って産まれたもの」「今あるもの」で、どれだけ笑って過ごせるか…これは、全ての人に言えることだと思った

★障害に関しては大学等でもそれなりに学んできたけれど、こういった形で、発達障害のある子のお母様のお話し聞けるチャンスはなかったので、すごく勉強になりました。

竹山さんが小学校に講演に行ったときに、小学生に”ふつう”って何だと思う?と聞いたときに、「たくさんいる」「見慣れている」という答えが出たそうです。
障害のある方はあまり周りにいなくて「少ない」「見慣れていない」ということで、「接し方がわからない」「なんか怖い」という思いを持つ方が多いんですよね。

そこで竹山さんは、多くの方に「自分の周りで少なくても見慣れてもらおう」という思いからブログやSNS(Facebook、Instagramなど)を通じて様々な情報を発信されています。
もしよかったら一度のぞいてみてください^^

昨日はトークイベントの最後にすずちゃんが遊びにきてくれました!
長い時間ママを借りてしまったので、すずちゃんは早くおうちに帰りたそうな雰囲気でした(笑)

でも、帰る前にはタッチをしてくれて、えほんやさんにも慣れてきてくれたんだなぁと嬉しく思いました。

週末の夜にも関わらず、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
竹山さん、遅い時間までありがとうございました!

自閉症スペクトラム(ASD)支援リボンのグッズ

自閉症スペクトラム(ASD)支援リボンのグッズを取り扱いさせていただくことになりました。

乳がんの啓発、支援の「ピンクリボン」と同じく、自閉症スペクトラム(ASD)にもリボンがあるそうです。
カラフルなジグソーパズル柄でとてもかわいらしいのですが、まだあまり認知されていないようです。

「ピンクリボン」ぐらいに認知度が上がるように、と願いをこめて竹山さんがデザインされました。

「ネットで見る自閉症支援リボンの配色を少しやわらかい印象に調整し、リボンにくるまったドタバタしている子どものキャラを入れることで、多動な感じを出してみました。」
(竹山美奈子さんのブログより)

キーホルダーと車用のステッカーを、本日のトークイベント後から取り扱いさせていただだけることになりました。
えほんやさんのオンラインショップでも取り扱いさせていただいています。

自閉症スペクトラム支援リボングッズ(えほんやさんオンラインショップ)
https://ehonyasan.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2523524&csid=0

自閉症支援リボンマークについて、詳しくはぜひ竹山さんのブログをご覧ください!
https://takesuzu.exblog.jp/26343643/

『まほうのさんぽみち』(ロビン・ショー さく/せなあいこ やく/評論社)

久しぶりに絵本のご紹介です♪

『まほうのさんぽみち』(ロビン・ショー さく/せなあいこ やく/評論社)

あたしは、パパとふたりでお散歩するのが大好き。
パパとのお散歩は、いろいろな魅力で溢れているから。

お散歩の途中にある、みずたまりや電車の通る音。
そんな当たり前の光景も、子どもは豊かな想像力で不思議な世界に変えてしまいます。

不思議な世界をくぐり抜けて、最後にあるのは、あたしの”いちばんのお楽しみ”!

来週は父の日ですね。
パパと楽しくお散歩するこちらの絵本読んだあとは、いつもの散歩道がとても魅力的なものになるかもしれません。

子どもの自由な想像力にうっとり…そしてワクワク!しちゃいます。

原画展関連イベントを開催しました

今日は『オフロケット』(ザ・キャビンカンパニー/白泉社)の原画展関連イベントとして、「羊毛フェルトで『しんごうきピコリ』をつくろう」を開催しました。

おとなの方は真剣に針でプスプス羊毛をフェルトに刺しながら、お子さんは難しいところはお母さんにお手伝いしてもらいながら自分たちの『ピコリ』を作り上げました^^
(小さなお子さんでも簡単にできるように、講師の先生がいろいろとアレンジしてご準備くださいました!ありがとうございました^^)

最後には、こんな『ピコリ』たちが完成しましたよ!

初めて会った参加者のみなさんも、作業中にとても楽しそうにおはなしされていて、終わる頃にはすっかり仲良しになっていて、ニコニコ笑顔で帰って行かれました。

ご参加くださったみなさん、講師の”多謝”長澤さん、『しんごうきピコリ』のモチーフ利用を許可してくださったザ・キャビンカンパニーさん、本当にありがとうございました!

先頭に戻る