【満員御礼】第3回ことり庵・ゆみさんの「大人のための絵本セラピー®️」

(2019.3.2追記)

先ほど満席となりました。
お申し込みいただいたみなさま、ありがとうございます!
当日を楽しみにお待ちしております^^

(2019.3.2追記)
先日ご案内したばかりですが、もう残り1席となりました。
ご検討中の方はお早めにお申し込みください^^

大人気の「大人のための絵本セラピー®️」。
いつもすぐに満席になってしまいます。
参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください^^

2019年3月25日(月)10時30分~12時00分
えほんやさん2階
(〒411-0858 静岡県三島市中央町4-10)

参加費 1000円 (ドリンク込み)

お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。

イベントお申込みフォームはコチラ

イベントお申込みフォーム

絵本セラピーでは、絵をゆったり見て
文は読まずに声で聞いて、絵本の世界を楽しみます。
その方ならではの、気づきや想いが浮かび上がってくることでしょう。それをお互いに交流していくことで、温かなふれあいが生まれます。

本との出会い
人との出会い
想いとの出会い

絵本セラピーとは、絵本を介した大人のための豊かな時間なのです

ブックスタートボランティア山内さんの「大切なひとに贈りたい1冊」

今日は、三島市でブックスタートボランティアをされている山内智恵子さんからご紹介いただいた

『おおきなきがほしい 』(作 佐藤さとる /絵 村上勉 /偕成社 )

こちらは、つい先日、市川海老蔵 さんがお子さんたちにバレンタインのプレゼントで贈ったと話題になりましたね^^

***********************

こんな”おおきなき”があったらいいな。

大きな木にかけたはしごを上って、幹にある洞あなにもぐって
また上ると絵屋の中。

この部屋は春・夏・秋・冬で模様替え。

窓から見える景色も四季それぞれ。

小鳥たちのさえずりを聞きながら、木の上から眺める景色は
きっとすばらしいでしょう!

主人公のかおると一緒に思いをめぐらせて、わくわく楽しくなります。

植えたばかりの小さな木の苗も
広く青い空に向かって、ぐんぐん伸びていく!

盛りだくさんの1日でした(2019/2/25)

2月25日(月)はとっても盛りだくさんの1日でした。
私が疲れ果ててしまったので、かなり遅くなりましたが、記事をアップします!

まずは午前中に「第2回絵本セラピー」が開催されました。

今回は本当にたくさんの皆さんにご参加いただきました。
会場がせまく、みなさん窮屈だったのでは…?と心配していました。
が、そんな気持ちを吹き飛ばすぐらいの内容だったみたいで、みなさんとても満足そうな表情で降りてこられました。


(人数が多かったので、2グループに分かれてのワークとなりました。)

遠方からもご参加いただき、ありがとうございました。

そして、午後からは
『いちにちパンダ』(小学館)の大塚健太さん(作担当)、くさかみなこさん(絵担当)
『こんやはてまきずし』(絵:石井聖岳/岩崎書店)の作を担当された五味ヒロミさんが遊びにいらしてくださいました!

パンダちゃんも突然現れて、ちょっとしたイベント状態!
店内がかなり華やかで盛り上がりました!

3人は三島の街もいろいろ散策されたようで、とても三島を気に入っていただけたようです^^
またぜひ遊びにいらしてください!
何かイベントも企画させていただけたら…と目論んでおります^^

そして、夜には「第2回夜の絵本カフェ」が開催されました。

前回は自己紹介と絵本を読んでいただくのに時間を費やしすぎてしまったせいで、絵本について語る時間が足りなかったので、今回はやり方を変えてやってみました。
みなさんにお持ちいただいた絵本をひと通りご紹介いただき、その後は1冊の絵本についてみなさんで思うことを語り合い…。

一冊の絵本でも、捉え方は人それぞれだったのが、本当に面白く、みなさんの意見を聞くたびに、
「なるほどー…」と感心、納得の連続でした。

今回はみなさん語り合うことができて、なかなか満足してくださったみたいです!
お持ちいただいた絵本もご紹介いただき、知らない絵本を知ることができて、これもまた満足されていただようです^^

私としては、やり方が定まってきたのでひと安心。

3月の開催日程がまだ決まっていないので、決まり次第イベントを立ち上げますね。

本当に盛りだくさんで、とっても充実した1日を過ごすことができました。
宮西先生はじめ、絵本作家のみなさま、いろいろなイベントにご参加いただいたみなさま、えほんやさんに遊びにきてくださったみなさま、本当に楽しい時間をありがとうございました!

店長寛子の「大切なひとに贈りたい1冊」

こんにちは!
今日もポカポカ陽気の三島です。

今フェア中の「大切なひとに贈りたい1冊」をこれから少しずつ紹介していきたいと思います。

みなさんからいただいたコメントも載せていきたいと思います。
お楽しみに〜。

まずは僭越ながら、わたしの紹介させていただいた1冊から…。

****************************

「もしも 話すことばが 目に見えたら どんなかたちをしているだろう」

自分のはなすことばや声の感じが目に見えたら、柔らかくあたたかい色のやさしい雰囲気であってほしい…。

目に見えないからこそ受け手がどう感じるか、どう伝わって欲しいかを考えて発するようにしたいと読むたびに思いやりと優しい気持ちが生まれる絵本です。

トークイベントの準備

おはようございます。

先日竹山美奈子さんにご来店いただき、トークイベント時に販売する『すずちゃんののうみそ』にスタンプを押して下準備をしていただきました。

もちろんサインは当日にしていただきますが、スタンプは乾かないといけないので、先に押していただきました。

これだけ並ぶと壮観です^^

まだまだ先ですが、ありがたいことに「竹山美奈子さんトークイベント」に続々とお申し込みをいただいております。

トークイベント当日4/2は「世界自閉症啓発デー」です。
この日はランドマークを「癒やし」や「希望」を意味する青色にライトアップすることで自閉症などの発達障害への理解を呼びかける活動が行われています。

もしよかったら、当日青いものを身につけてトークイベントに来られませんか?^^(もちろん任意です)

(店長寛子)

プレママ向け絵本講座を開催します。

えほんやさんで初めてのプレママ向け講座です!

もうすぐ会える赤ちゃんに
「どんな絵本がいいのかしら?」
「どんな風に読めばいいのかしら?」と悩んでいるプレママさん。

今選ぶのは大変だし、生まれてきてから絵本を選ぼうかな…と思っていませんか?
実は赤ちゃんが産まれると、想像以上の大変さに途端に時間と余裕がなくなってしまいます。

今はまだ一人の時間が作りやすいマタニティ期だからこそ、今のうちにゆっくりと絵本のおはなしに耳を傾けてみませんか?

日時:2019年3月8日(金)10:30〜12:00
会費:1,500円(ドリンク付)
定員:6名
お申込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベント申込みフォームよりお願いします。

イベント申込みフォーム

イベントお申込みフォーム

【満員御礼】第1回 ママのためのプチ絵本セラピー&トーク(お子様連れ参加可)

いつも読み聞かせをしているママも、たまには絵本を読んでもらいませんか?

「大人のための絵本セラピー」に参加してみたいけど、子どもを預けられなくて…。 そんな声をいただいて、お子様連れのママのための絵本セラピー(ショートバージョン)を絵本トーク付きで開催してみることにしました。
途中でぐずってしまっても周りもみんなお子さん連れだと気が楽ですよね^^
おやつや軽食などをご持参いただいて、お子様に食べさせながらの参加も大丈夫です!
講座代にはママのドリンク代が含まれています。

大人の方で、「午前中の絵本セラピーには都合がつかない!」という方のご参加も可能です。
ただし、お子さま連れが対象のため、通常のセラピーとは若干内容が変わりますのでご了承ください。

2019年3月25日(月)13時00分~14時30分
えほんやさん2階
(〒411-0858 静岡県三島市中央町4-10)

定員 4名

参加費 1000円 (ドリンク込み)

お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。
※会場が手狭なため、お連れのお子様はお一人までとさせていただきます。(お申し込みの際にお子様の年齢をご連絡ください)

イベントお申込みフォームはコチラ

イベントお申込みフォーム

「参加予定」を押していただいただけでは参加になりませんので、必ずお電話かメール(ehonyasan.ega@gmail.com)、イベントお申込みフォームへ参加のご連絡をお願いします。

絵本セラピーは、大人の方のための、心地よい絵本の時間です。
絵本セラピストが読む声を聴きながら
絵をゆったり見て 絵本の世界を楽しんでください。

絵本を通して、気づきや想いが浮かび上がってくることでしょう。
それを互いに交流していくことで、
あたたかで和やかなふれあいが生まれます。

本との出会い
人との出会い
想いとの出会い

あなたも、「えほんやさん」で 何かに出会いませんか。

『すずちゃんののうみそ』(岩崎書店)絵本原画展

2019.3.8(金)〜4.15(月)

3月8日より、岩崎書店刊行の絵本
『すずちゃんののうみそ』
〜自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ〜
http://www.iwasakishoten.co.jp/book/b335492.html
の原画展を開催いたします。

著者の竹山美奈子さんは、三島在住なのです😄

4月2日は、世界自閉症啓発デー。その関連イベントとして、4月2日にえほんやさんで著者の竹山さんがお話ししてくださいます!

原画を鑑賞しながら、自閉症スペクトラム(ASD)のことや絵本を刊行するまでのこと、そして絵本を出されて感じたことなどをうかがって、みなさんと過ごせると嬉しいです。

【『すずちゃんののうみそ』絵本原画展】
日程:2019.3.8(金)〜4.15(月)火曜定休
時間:10:00~17:30(木曜15:30まで)
会場:えほんやさん

【トークイベント(要予約)】
『すずちゃんののうみそ』~子どもたちが教えてくれたこと~
出演:竹山美奈子
日時:4月2日(火)10:30~12:00
会場:えほんやさん
定員20名
参加費:1,500円(ドリンク付き)
*イベント終了後サイン会をいたします。
対象の『すずちゃんののうみそ』は会場で販売いたします。既にお持ちの場合は当日お持ちください。

イベントの予約はお電話か下記イベント申込みフォームよりお願いします。
http://tenkiame.com/ehonyasan/?p=778

【満員御礼】「絵本を届ける運動」ボランティアに参加しませんか?

(*画像:シャンティ国際ボランティア会提供)

3月7日(木)にゆずりは文庫の村岡さんがシャンティ国際ボランティア会の活動の一つである「絵本を届ける運動」を開催されます。
(村岡さんには、いつもえほんやさんのおはなし会でボランティアでご参加いただいたり、各種講座の開催をしていただいています。)

その会場のひとつとしてえほんやさんをご利用いただくことになりました。

もしご興味のある方は、ボランティアの活動をして、国際紛争などで絵本を手にすることが難しい国の子どもたちに絵本を届けてみませんか?

通常2,500円かかる参加費が今回は「無料」で参加可能ということです。

日時:2019年3月7日(木)13:00〜15:00
①簡単なレクチャー 約25分(8分のビデオ視聴を含む)
②作業  約1時間
場所:えほんやさん 2階
(三島市中央町4-10)
参加費:無料
対象:中学生以上(幼児には難しい作業となります。今回は場所の関係上このような対象にさせていただきます。)
定員:6名
持ち物:はさみ、名前を書くペン
お申込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベント申込みフォームよりお願いします。

イベント申込みフォーム

イベントお申込みフォーム

えほんやさん以外の場所で3/4,5,9にもこのボランティアが行われます。
今回は日程が合わないけど…と言う方で、参加されたい方は下記へメールにてお問い合わせください。
【お問合せ先】ゆずりは文庫・村岡純子さん
kannjeho@yahoo.co.jp

(*画像はシャンティ国際ボランティア会提供)

*********************
詳しい内容はこちらです。
(ボランティアお誘いのチラシより抜粋)

「シャンティ国際ボランティア会」をご存知ですか?
アジアで子どもたちへの教育支援や緊急支援を行うNGOです。1981年に設立されました。
シャンティの活動の一つに「絵本を届ける運動」があります。国際紛争などによって読書の機会を失っている国の子ども達に、日本で出版された本に、現地の言葉を印刷したシールを貼って送り届ける活動です。すでに20年の歴史を持っている活動です。通常、絵本1冊につき2500円の参加費が必要ですが、このたび『無料』でご参加いただけることになりました。
この機会に皆さんも「絵本にシールを貼る」お手伝いをしてみませんか?また少しだけお時間をいただいて、なぜこのような活動が必要になっているのかについてもお話させていただきたいと思っています。

シャンティ国際ボランティア会
http://sva.or.jp/

【満員御礼】第2回「夜の絵本カフェ」募集を開始します!

(2019.2.18追記)
おかげさまで満員となりました。
ご参加いただくみなさん、当日お待ちしております^^

*******************
前回好評だった「夜の絵本カフェ」を2月も開催します。
前回は語り合う時間が足りなかったため、読んでいただいた後に語り合う絵本を数冊に絞って、語り合いの時間を確保したいと思っています!

第2回「夜の絵本カフェ」(要予約)
日時:2月25日(月)18:00-19:30
定員:10名
参加費:1,500円(ドリンク・お菓子付き)
※お好きな絵本を1冊ご持参ください。

お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。

イベントお申込みフォームはコチラ

イベントお申込みフォーム

【満員御礼】よみきかせ・さらにもういっぽ

読み聞かせはしたことがあるけれど、もう少し先まで学んでみたい。
そんな方向けの講座です。
 
次のいっぽは、「おはなし会」のプログラムを自分で組んでみませんか?
0,1,2歳向け、未就学児向けのプログラムを組んでみましょう。
 
ご自身でおはなし会に使いたい絵本をお持ちください(もちろん、手ぶらでも大丈夫です^^)
 
日時:2019年3月18日(月)13:00〜14:30
場所:えほんやさん2階
(〒411-0858 静岡県三島市中央町4−10)
定員:6名
参加費:1,500円(ドリンク付き)
 
お申し込みはえほんやさんへお電話(055-900-1052)か下記イベントお申込みフォームにてお願いします。
 
イベントお申込みフォームはコチラ
http://tenkiame.com/ehonyasan/?p=778
 

「よみきかせ・はじめのいっぽ」講座を開催しました!

今日は「よみきかせ・はじめのいっぽ」講座でした。

今回は「はじめのいっぽ」ということで、本の持ち方、開き方、声のトーンについてなどを教えていただきました。
アンケートを見ると、参加者のみなさんにはとても満足いただけたようです!

座学1時間、質疑応答のお茶会1時間(予定は30分でしたが、盛り上がったため延長しました!)の合計2時間になりました。
みなさんの読み聞かせに対する疑問が解消され、絵本に対する思いも深まったようでした。

参加された方で、読み聞かせを実践したい!という方はぜひえほんやさんのおはなし会の読み手としてご参加ください^^
お待ちしています!

次はおはなし会のプログラムを組み立てるための講座、「よみきかせ・さらにもういっぽ」を開催します。
近々イベントを立ち上げるので、もう少々おまちください。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

第1回「夜の絵本カフェ」開催しました^^

こんにちは。

昨日ははじめての「夜の絵本カフェ」を開催しました。
みなさんにお好きな本を持参していただいて、それぞれ読んでいただいたのですが、読む方の思いが表れるので、知っている本でも自分で読むのとはまったく違って感動の連続でした。

参加者の方の「読み手の年齢でも絵本に対する心の傾け方が違う」というひと言が印象的でした。

初めて開催したので、時間が思ったよりも短かすぎて語り合う時間が取れなかったのが残念でなりません。
これからどんどん改善して、絵本を深く語り合えるような会に成長させていきたいと思っています^^

えほんやさんも夜だといつもと雰囲気が違って、いや、いつもにも増して?(笑)素敵な雰囲気でした!←自分で言っちゃいました^m^
私自身がとても楽しくて、あっという間の2時間でした。
参加者のみなさん、本当にありがとうございました!

参加者の方限定で非公開グループを作成しましたので、昨日参加された方で、グループに参加したい!という方は、ご連絡ください。

第2回目は2/25(月)に開催します。
時間ややり方を再度検討してイベントを立ち上げますので、もう少々お待ちください!

先頭に戻る