6月20日に第1回目を開催した「絵本沼講座」。
とても大好評だった講座の第2回目を開催することが決まりました!
-
(参加者のみなさんのご感想)
・印刷された絵本を見るだけでなく、その作者さんの生い立ちや暮らしまでさかのぼり、
読み解いていく楽しさを知ってしまいました!
・これから、1冊の絵本を読むのに、かなりの時間をかけてしまいそうです。
・進み矢さんのお話や語り口が面白い!
・また他のテーマも聴いてみたいです。
・今まで絵本を読む上で、作者の人生を辿ったり背景をあまり気にしたことがなかったので、
こういう見方もあるのだなぁと興味深かったです。
今回の絵本沼のテーマは
『あの兎の衝撃と凄み。』
あの兎って、まさか…!?
そう、世界的に有名で、みんなが大好きなうさこちゃん(ミッフィーちゃん)です。
今回は、うさこちゃんシリーズを深く読み解いていきたいと思います。
そして、お申し込みをいただくみなさんは、ぜひお手元に
『うさこちゃんときゃらめる』(福音館書店)をご準備ください。
講座内で、何度も見返すことがあると思いますので、
今回はこちらの絵本と講座のセットも、準備いたしました。
- 【イベント詳細】
■日時:9月5日(日)
10:00〜11:40(100分予定ですが最大120分まで延長する可能性がございます。)
■参加費:3,220円(課題絵本付き,送料・税込)
■形式:えほんやさんでのオンライン講座(ネット環境でのパソコン、タブレット、スマホなどでの参加)
■内容:PowerPointを使ったプレゼン形式の絵本評論です。
※課題絵本は『うさこちゃんときゃらめる』(福音館書店)です。
※講座参加のみの場合は2,200円(税込)となります。
▼お申し込みはこちらから
https://ehonyasan.shop-pro.jp/?pid=162469949
絵本沼をまだご存じない方は、ぜひこちらの動画をご覧になってみてください。
なんとなく、講座の雰囲気がつかめるかもしれません。
▼「「絵本沼」って、こんな感じ」動画(YouTube)

【吉田進み矢(よしだすすみや)Profile】
絵本評論、絵本史研究家。
出版業界生活27年、その間会社は6つ、ずっと児童書・絵本担当。
絵本を読んで考察する愉しさを、パワポを使ったプレゼン形式で伝える「絵本沼」講座を日本各地で開催。
参加された方からは「絵本の見方が変わった」との感想多数。ブログは「絵本沼」で検索。
https://ameblo.jp/yoshidasusumiya/