
NEWS
12月原画展『クリスマスマーケットのふしぎなよる』(~12/25まで)
\🎄原画展開催中です⛄️/ 『クリスマスマーケットのふしぎなよる』…...
11月開催の原画展|『わたしはいいこ?』&ミニ原画(追記あり)
11月にえがしらみちこさんの絵本原画&ミニ原画の展示を行います! 絵本原画は『わたしは いいこ?』(えがしらみ…...
これからのイベント
12月原画展『クリスマスマーケットのふしぎなよる』(~12/25まで)
\🎄原画展開催中です⛄️/ 『クリスマスマーケットのふしぎなよる』…...
11月開催の原画展|『わたしはいいこ?』&ミニ原画(追記あり)
11月にえがしらみちこさんの絵本原画&ミニ原画の展示を行います! 絵本原画は『わたしは いいこ?』(えがしらみ…...
10/17(火)におはなし会を開催します。 11:00〜20分ほど。 予約不要・参加費無料です。 毎回、読み手…...
日々のキロク
12月原画展『クリスマスマーケットのふしぎなよる』(~12/25まで)
『クリスマスマーケットのふしぎなよる』
(たなか鮎子 / 講談社)
|会期|2023.12.1(金)〜12.25(月)
|時間|10:00〜17:30
|場所|えほんやさん店舗
静岡県三島市中央町4−10
☎︎055-900-1052
・木曜日定休日
………***………***……
たなか鮎子さんの繊細で、透明感があるのに、
コントラストが濃くて… 白い雪、青い夜、金色の光
その世界に引き込まれていく美しさです。
きらきらのクリスマスオーナメントがかわいらしい。
ぜひ、生で見てください!
絵本作家、イラストレーターでもある
たなか鮎子さんが
はじめてドイツのクリスマスマーケットをみたのが5歳の時、
忘れられない体験になったそう。
その後大人になって再度ドイツに住む機会があり
ドイツ各地のクリスマスマーケットを訪れながら、
あの楽しげなあたたかい空気感を込めて作った絵本だそうです。
ちなみにいまはフランス在住。
絵本の中では、
おじいちゃんとマーケットに来たヨハンが、
困っているくるみわり人形とお星さまと出逢います。
お星さまが北風にとばされてツリーのうえから落ちてしまったのです。
どうしたらお星様さまをツリーのてっぺんへもどしてあげられるのでしょう?
ぜひ、絵本のストーリーとあわせて原画をご覧ください。
えほんやさんにて絵本
『クリスマスマーケットのふしぎなよる』をお取り扱いしています。
読み聞かせはもちろん
ヨーロッパの雰囲気が好きな大人の方へ、
絵本の贈り物としても喜んでいただけると思います🎄
追伸
たなか鮎子さんのインスタグラム、美しいです。
https://www.instagram.com/ayukotanaka/
11月開催の原画展|『わたしはいいこ?』&ミニ原画(追記あり)
11月にえがしらみちこさんの絵本原画&ミニ原画の展示を行います!
絵本原画は『わたしは いいこ?』(えがしらみちこ/小学館)。
簡単によく使ってしまう「いいこ」。
何気なく使ってしまうことばだからこそ、
この絵本を読んで考えてみたいですね。
また、同時にえがしらさんのミニ原画の展示も行います。
原画だけでなく額装までをもえがしらさんが手がけているミニ原画は
小さな世界が額いっぱいに広がっています。
絵本で見る絵とは違う雰囲気の原画も
ぜひ楽しんでくださいね^^
原画展初日の11月3日(金・祝)は、三島市の「宿場まつり」のため
えほんやさん店舗前の道路が歩行者天国となります!
えがしらさんも来てミニWSを開催してくれますので、
ご都合の合う方は、遊びにいらしてくださいね!
→WS詳細(インスタグラム記事にとびます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 展覧会情報 】
|会 期| 2023年11月3日(金・祝)〜26日(日)
|場 所| えほんやさん
〒411-0858 静岡県三島市中央町4−10
電話 055-900-1052
|定休日| 木曜日(会期中、11/23がおやすみです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、展示するミニ原画の販売も抽選でおこないます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ミニ原画販売お申込フォーム】
https://forms.gle/MtsTqGgXeXgPsgHU7
(受付期間 11/4(土)AM10:00〜11/7(火)AM10:00)
※受付期間を11/5(日)AM10:00〜11/9(木)AM10:00に変更させていただきます⚠
【お申し込みから抽選までのスケジュール】
申込期間:2023年11月5日(日)AM10:00〜9日(木)AM10:00
抽選日:11月10日(金)
当選の方へのご連絡:11月10日(金)
※ご当選については、当選者の方のみにご連絡させていただきます。
ミニ原画の発送:11月27日(月)以降
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミニ原画も、たくさんの方にご覧いただきたいので、
当選者の方へのミニ原画は、展示終了後(11月27日以降)の発送となります。
10/17(火)におはなし会を開催します。
11:00〜20分ほど。
予約不要・参加費無料です。
毎回、読み手のみなさんが絵本やてあそび、わらべうたなど
20分間ずっと楽しめる内容を準備してくださっています。
お子さんとコミュニケーションを取りながら読んだりして、
ママ・パパ自身も、読んでもらう楽しさを体験してもらえたら嬉しいな〜。
何か不明なこと、心配なことなどあったら
お気軽にお尋ねください^^
10月は『たびする木馬』原画展開催します
10月6日(金)から
絵本『たびする木馬』(牡丹靖佳/アリス館)原画展が始まります。
会期 10月6日(金)〜10月29日(日)まで。
ꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛ
『たびする木馬』(牡丹靖佳/アリス館)
木馬のブランは、長い年月を経て、
楽しいことも、悲しいこともある旅をします。
背景と馬の変化で物語が進む、木馬定点絵本。
ꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛꔛ
牡丹靖佳さんの色遣いはとても淡く、
眺めているだけで、癒されます。
背景や細かい模様など、異国感漂う
牡丹さんの原画をぜひ会期中にご覧くださいね!
【 作者プロフィール / 牡丹靖佳 】
1971年大阪府生まれ。現代美術家。
第4回セゾンアートプログラム 美術家助成受賞。
財団法人野村国際文化財団 芸術文化助成受賞。
ポロック・クラズナー財団 助成受賞。
作品に、『おうさまのおひっこし』『ルソンバンの大奇術』(福音館書店)、
『どろぼうのどろぼん』(作:斉藤 倫/福音館書店)、『めいわくなボール』(偕成社)、
『ようこそロイドホテルへ』(作野坂 悦子/玉川大学出版部)などがある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【著者のサイン入り絵本・オリジナルグッズ取り扱い】
『たびする木馬』のサイン本やオリジナルポストカードを
店頭・オンラインショップにてお取り扱いいたします。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
10/2(月)11:00〜おはなし会を開催します!
10/2(月)におはなし会を開催します。
11:00〜20分ほど。
予約不要・参加費無料です。
すこーしずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
秋の絵本もリストの中に入れたいと思います^^
いつも読んでいるなじみの絵本があったり、
はじめて出会う絵本があったり、
どんな絵本に出会えるか、楽しんでもらえます!
お子さんとコミュニケーションを取りながら読んだりして、
ママ・パパ自身も、読んでもらう楽しさを体験してもらえたら嬉しいな〜。
何か不明なこと、心配なことなどあったら
お気軽にお尋ねください^^
10月スケジュール
朝晩も冷え込むようになり、秋の訪れを感じるようになってきました。
10月のえほんやさんのスケジュールです!
会期|10/6(金)〜29(日)
時間|10:00〜17:30
おやすみ|毎週木曜日
会場|えほんやさん店舗(三島市中央町4-10)
TEL 055-900-1052
サイン本やオリジナルグッズを販売させていただきます!
■おはなし会(0,1,2歳向け)
10/2(月)11:00〜20分程度
10/17(火)11:00〜20分程度
※0,1,2歳より上の年齢の方ならどなたでもご参加いただけます!
■makechan工房さん1日店長Day
10/9(土)10:00〜17:30
Makechan工房のmakeちゃんが、10月も1日店長としてえほんやさんに在店します!
絵本選びの相談や、makeちゃんイチオシ雑貨なども教えてくれます^^
みなさんお気軽に遊びにきてくださいね⭐️
■大人が絵本に出会う夜
10/28(土)17:30〜19:00
定員|6名
参加費|1,200円(ドリンク付き)
持ち物|メモする方はペンをお持ちください
▼お申し込みフォーム
http://tenkiame.com/ehonyasan/?page_id=284
■ハロウィン・パレード inみしま2023
10/22(日)11:00〜16:00
えほんやさんの前の通りが歩行者天国になります。
この日は来店予約はできませんので、ご了承くださいませ。
■ ■ ブックサンタ受付中! ■ ■
今年からえほんやさんもパートナー書店として参加しています。
オンラインショップから参加ご希望の方は、DMなどでお気軽にお問い合わせください。
【終了】9/20(水) 「大人が絵本に出会う夜」開催します
こんにちは。
今月の「大人が絵本に出会う夜」は
9月20日(水)18:30〜開催です。
先月の開催時は、夜でもかなり暑かったのですが、
次回の開催のときには、もう少し涼しくなっていそうですね。
秋の虫の声を聞きながら
絵本を真ん中に置いてゆったりとおはなししましょう。
「秋の夜長」に、みなさんで絵本を楽しみませんか?
お申し込みはこちらのフォームから
↓
https://tenkiame.com/ehonyasan/?page_id=284
ご質問やご不明な点があれば、お気軽にご質問くださいね!
【問合せ先】
えほんやさん
TEL:055-900-1052
MAIL: ehonyasan.ega@gmail.com
(ひろこ)
9/8(金) 臨時休業のおしらせ
今日は台風接近のため、臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定してくださっていた方は、申し訳ございません。
ご来店予約のお客様へはご連絡させていただいております。
これから風雨がひどくなる予報になっておりますので、
台風接近予定の地域のみなさんは安全第一でお過ごしください。
(ひろこ)
【開催報告】えがしらみちこさんと夏の思い出を描こう!
8月22日に行われた
「えがしらみちこさんと夏の思い出を描こうワークショップ」。
みんなとってもステキな絵が出来ました。
本当にどれもすごかったんです!!
モチーフはもちろん、表現の仕方が違っていて、
みんな自分の思い描いていた
描きたいものを出しきれたのではないかな!?
まずは下絵を1時間。
この時間の、みんなの集中力がすごかった!
下絵の段階での書き込みもすごくて、
どんな絵を描きたいかという構想がすでに出来上がっているんだろうな。
それから水彩絵の具での着彩。
こちらは先ほどの1時間と
場の雰囲気がガラリと変わってのびのびと楽しそう!
そんな雰囲気の中で作り出す色がとっってもきれいで、
画用紙の上に絵の具を置くたびにキラキラ輝いて見えました。
着彩していくところ、特にクレヨンが色を弾くのが
見ていてとても気持ちがいい!
はじめて私も絵を描きたいという思いが湧き上がりました。
みんなの笑顔や真剣なときの表情がイキイキしていて
描き進めていく姿を側で見るだけでもすごく刺激的だったなぁ。
ご参加いただいたみなさん、
えがしらさん、
サポートに入ってくれたえがしらさんの娘ちゃん、
とってもステキなワークショップをありがとうございました!
(ひろこ)
【開催報告】7.15(土) オオノ・マユミさんトークイベント
現在えほんやさんで展覧会開催中の『I Am a Little』シリーズの作者である、
オオノ・マユミさんにお越しいただいて、7/15(土)にトークイベントを開催しました!^^
ボローニャブックフェア&絵本原画展
絵本の出版について
配色について
今回は、この3つの柱でお話しを伺いましたよ〜。
ボローニャのこと
まずは、オオノさんが今年参加された、ボローニャブックフェアについて、
写真を交えながら、お話しをうかがいました。
こちらのブックフェア、正式名称は
「ボローニャ児童書見本市(Bologna Children’s Book Fair)」で、
唯一の児童書専門の見本市だそうです。
「ブックフェアはボローニャが一番楽しいですよ、会場の雰囲気も良くて」と、
口をそろえて言うのを耳にしてきました。
と書いている記事をweb上で見つけるぐらい楽しい雰囲気のようで、
オオノさんのご準備くださったお写真からも
会場内のエネルギッシュな様子が現れていました!
ボローニャブックフェアでは
「絵本に関するすべてを全力で応援する 温かさや優しさ」
が溢れているそうです。
そんなブックフェアに携わるみなさんに対するリスペクトや、
応援していただいてありがたい!という思いが、
オオノさんのお話しの端々から感じられました。
絵本の出版のこと
受賞後、海外で出版されたオオノさん。
どのような経緯で出版に至ったのか、
ブックフェアでどのようなことが行われているのか、
本当に細かく教えていただきました。
個人的に海外旅行は、不安がいっぱいと思ってしまうので…
お一人で参加されたんですか?
通訳さんはどうやって手配したんですか?
など、海外旅行の初歩で、
あまりブックフェアには関係ないような質問もさせていただいたのですが、
「私の場合は…」と、オオノさんのご経験をとても丁寧に、ご説明くださいました。
色遣いのこと
オオノさんのイラストは、みてわかるとおり、配色がとても美しくて
1つの絵の中に、たくさんの色が使われているにもかかわらず、とてもまとまりがいい!
だから、見ていて、目が気持ちいい〜!
まったくゴチャつきがなく、何の違和感も感じずに
すべてを自然と受け入れることができませんか?
そんな配色は、センスなのか、それともコツがあるのか!?
コツがあるのであれば、教えてほしい〜!!!
と、そのあたりも質問させていただき、
なるほど納得なアドバイスもいただきました。
(気になる方は、後日販売するアーカイブ動画をごらんくださいね^^)
あっという間の90分
スライドや質問を交えながら、
気づけばあっという間に90分が経っていました。
オオノさんは、1つの質問に対して、
非常に丁寧にお答えくださっていました。
伝える際のニュアンスや雰囲気が合っているかどうかを
ご自身の中で探しながら、
ぴったりの言葉をチョイスして
表現しているのがとてもよく伝わってきて、
オオノさんのお人柄が溢れるトークイベントとなりました。
今までイベント名として知っていた「ボローニャ国際絵本原画展」が、
オオノさんにご説明いただくことでとても魅力的に感じ、
その空気に触れてみたい!と、私にとっての憧れの地になりました!!
しかし、イタリアに行くには少しハードルが…という方(もちろん私も。笑)は、
現在開催中の
「板橋区立美術館 2023イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000016/4001737/4001741.html
はいかがでしょう?^^
原画展中は、トークイベントなども開催されるようです!
板橋のあとは、関西方面にも巡回するようなので、
関西方面にお住まいの方は、そちらでもご覧いただけますね。
オオノ・マユミさんの絵本展@えほんやさん は、
7/30(日)までに開催となります。
夏休みに三島近郊へお越しの方は、
オオノさんの絵を生で見にお立ち寄りください!
最後に…
オオノ・マユミさん、トークイベントにご参加のみなさん、
楽しい時間をありがとうございました。
みなさんと とても温かい雰囲気が溢れる時間を共有できて、幸せでした!
またみなさんと何かでご一緒できる時間をもてたら嬉しいです。
店舗情報
〒411-0858 静岡県三島市中央町4-10
電話:055-900-1052
mail:ehonyasan.ega@gmail.com
営業時間:10:00~17:30
定休日:毎週木曜日
↓臨時休業させていただく場合もあります。カレンダーをご確認ください。
https://twitter.com/ehonya_san
【アクセス】
JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約10分
伊豆箱根鉄道「三島広小路駅」から徒歩約7分。「三島田町駅」から徒歩約5分
(駐車場がございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。)
*
代表のえがしらみちこは絵本制作のすきま時間にお店にくるため、在店スケジュールは予測不能です。