『絵本作家 えがしらみちこ のはじめての小さな水彩イラスト』発売中です
『絵本作家 えがしらみちこ のはじめての小さな水彩イラスト』
(翔泳社)
作:えがしらみちこ
監修:ホルベイン画材
デザイン:APRIL FOOl Inc.
協力:石島 隆子
撮影:松元 絵里子
編集:古賀 あかね
たくさんの素敵な方々に支えられて
絵本のような水彩本ができました〜⭐︎
はじめてのジャンルの本だったので
多くの学びがありました。
手とり足とり進行してくださった編集のKさん
本当にありがとうございました🙇
関わってくれた方々への感謝を忘れずに
この本を手渡していけたらと思います。
🎀
●アマゾン → https://amzn.to/3HNR1jY
●楽天ブックス → https://books.rakuten.co.jp/rb/18131775/?l-id=search-c-item-text-02
11月17日(日)三島市立図書館主催のトークイベントに宮西達也先生と一緒に出演します
絵本のまち三島 図書館講座
「宮西達也とえがしらみちこのペチャクチャおはなし会」
三島市在住の絵本作家ふたりで対談講演会。
絵本作家という仕事や絵本の制作について等、おはなしします。
【講師】
宮西達也氏(絵本作家)
三島市在住。
創作した絵本は、子どもから大人まで、幅広い人気を集めている。『おまえうまそうだな』(ポプラ社)、『にゃーご』(鈴木出版)、『ふしぎなキャンディーやさん』など、多くの作品を手掛けている。
えがしらみちこ氏(絵本作家)
三島市在住。
水彩を使用した透明感のある画風が特徴。主な作品に、『あめふりさんぽ』(講談社)、『いろいろおてがみ』(小学館)、『なきごえバス』(白泉社)などがある。
【詳細】
日時:令和6年11月17日(日)午前10時~11時30分
会場:三島市民生涯学習センター3階・講義室
定員:150人(無料・事前申込制・応募多数の時は抽選。)
https://logoform.jp/form/pqff/646845
お申し込みはこちらから
※家族・仲間同士などで一緒に参加を希望する場合は、グループでの抽選になります。
※抽選になった場合、別会場にて講座を同時配信します。
申し込み期限:10月27日(日)まで
やむを得ない事情により、急な予定変更・延期・中止する場合はご容赦ください。
この講座は報道機関に取材を依頼します。写真や映像がテレビや新聞等に映ることがあります。
駐車場が混み合いますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
小学校「国語」教科書5年「たずねびと」(作:朽木祥/光村図書出版)を担当
教科書の挿絵を担当しました。
小学生5年の国語(光村図書)「たずねびと」
文章を書かれたのは、朽木祥さん✨
——
物語の主人公は、11才の綾という女の子。
綾は、駅に貼られた「原爆供養塔納骨名簿」の中に自分と同姓同名の名前を見つけます。
それ以来、会ったこともないその少女のことが気になって‥
——
戦争を知らない綾が、戦争で亡くなった自分と同じ名前で同じ歳の女の子を探す旅にでます。
最初は興味本位だった気持ちが、次第に変わっていき、
綾を通して、読んでいる現代の子どもたちも重ね合わせて想像できる作品です。
大人の方にもぜひ読んで欲しいな☺️
2024/7/28(日) 絵本づくりワークショップを開催しました @土岐市図書館(岐阜)
2024.7.28(sun)に開催の土岐市図書館でのワークショップ「絵本作家えがしらみちこさんと小さな絵本を作ろう!」は無事に終了しました。
お越しくださったみなさま、気にかけてくださったみなさま、そして土岐市図書館スタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました。
イベント当日はお天気も良く、気持ちがいい1日でした。





『きょうもうれしい』(理論社):https://tenkiame.com/ws/?p=1012






ご参加くださった方から、「ワークショップから帰った後も、つくった絵本をめくって嬉しそうに『みて。よんで。』と見せてきました。」というご感想をいただいたりして、しみじみやってよかったなぁと思ったワークショップでした。
自分でひとつの絵本を仕上げたという経験が良い思い出になりますように^^
お忙しい中、お時間を作ってご参加くださって、ありがとうございました!
「水の都三島で子育て」プロモーション
「子ども医療費の助成」「みしまっ子すくすく祝金」「2人目以降の保育料無償化」などなど、子育て支援策が充実している三島。
きれいな水や緑のイメージと一緒に、子育てしやすい環境についてもっと知ってもらおう!とプロジェクトが立ち上がり、プロモーションのシンボルイラストやロゴをデザインさせていただきました。
イラストは、富士山から流れてくるお水を中心に、三島の四季を象徴するものがめぐるようなイメージに⇩
笑っている子どもたちは、緑と水の服をきています。
市役所でおひろめ会。
まずは#広報みしま 6月号の表紙になります。
見てね☺️
三島市は「絵本のまち三島」施策もしていますよ。
(静岡県)三島市ホームページ:https://www.city.mishima.shizuoka.jp/